こんにちは
今日はウィズダムの火曜日のカリキュラムである「キャリアプランニング」に参加しました。
今日のキャリプラの内容は「過去・現在・未来の自分」を振り返って、それをもとに自身のキャリアプランを立てていくといった内容でした。
今回、午前の部は私も利用者さんと一緒に参加する側の立場で受け、ワークシートに記入をし、午後の部は初めてカリキュラムを提供する側として一人で行いました。
ワークシートを記入していて感じたのですが、意外に自分を振り返ることって難しくて、自分の中では出来ているように感じていたのですが、いざやってみるとまだまだ自己覚知(※自分の価値観や、考えの傾向を知る事)が進んでいないなと実感しました(-_-;)
カリキュラムを受講された利用者さんの中にもワークシートをすらすら書ける方もいれば、ゆっくり時間をかけて書かれる方、空欄のある方もいました。
でも、全部埋めることが正解ではなく考えるのに時間がかかったり、埋められなかったところは自身の自己覚知が足りていないところであり、足りないところを発見するという一種の自己覚知でもあります。
初めて一人でカリキュラムをしてみて「人に教える」「伝える」ことってすごく難しいな~と改めて感じました。この言い回しって伝わってるかな?とかもうちょっと内容を絞った方がよかったかな?とか反省する点が沢山ありました・・・。
これも「自己覚知が出来たな」とポジティブに考えて次に活かしていきたいです!
※お問い合わせはこちらから