こんにちは
今日は特にお知らせすることもないので、私がブログを担当してからの、自身の変化について書いていこうと思います。
1つ目は言葉の意味をよく考えるようになったことですね。
当たり前のことですが、このブログはネット上にアップしているので、一度記事を上げてしまえば、不特定多数の方に見てもらう事が出来ます。
それ故に、
「この言葉はこの使い方であっているだろうか?」「文の繋がりはおかしくないだろうか?」「この言葉を使ったら読んだ人はどんな印象をうけるだろうか?」
など、様々なことを考えるようになりました。
言葉一つとっても、本当に使い方があっているのか、もっと良い言い回しはないか、常に調べる習慣がつきました。
SNSで友人とやり取りする時なんかは、多少文がおかしかったり、言葉が足らなくても、ある程度は伝えたいことが伝わりますよね。
私も、よく言葉を省いてやり取りをしがちです(-_-;)
そのせいか、言葉の意味を間違って覚えていたり、適切な言葉がなかなか出て来ない、なんてことがブログを書いているなかで多々ありました。
SNS全盛期で育ってきた弊害ですね・・・。
2つ目は、物理的な視野が広くなったことですね。
ブログには毎回写真を載せるので、外でよくブログ用の写真を撮るのですが、間違いなくこれのおかげです。
実をいうと、私は写真をほとんど撮らない人間でした。
スマホの写真欄の7割くらいが、他の人が撮ってくれたもので埋まっているくらいには、無縁な人でした(笑)
写真を撮る習慣がついたことで、今までは興味関心のなかったものに、写真を通して触れる機会が多くなりました。
今日の写真も、天気が良く川が綺麗だったので「ブログの写真に使えるかも」と思い撮りました。
昔の自分だったら、間違いなく素通りしていたか、そもそも存在に気づいていなかったかもしれません。
よく見たら、カモの群れが映っているのですが、小さくて見えませんね・・・。撮影技術もあげていかないとですね!
ブログを担当して半年が過ぎようとしていますが、ブログを書く以上のことを、このブログを通して学べている気がします。
なかなか数をあげれていないので、更新頻度を上げて頑張っていきたいと思います。
※お問い合わせはこちらから